長浜志信 のすべての投稿
台所のよっぱらい「オカラの炒り煮」《2024年10月30日放送》
♫作り方
①出汁を作っておく。オカラ200gに対して水1カップ、醤油大さじ3、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、ほんだしの素小さじ二分の一を入れ混ぜておく。
②いんげんは、お湯で2分ほど茹で片方の端を切り落とし3頭分にする。人参は、4センチ程を薄切りにし5ミリほどに切る。しいたけ3つは、軸をきり薄切り。
③他にちくわやら何やら色々入れて良いのですが、ウチにその時これだけしかなく。ネギ7センチほどは薄く斜め切りにしておく。
④鍋に油を熱し人参、しいたけ、いんげんと入れしんなりしたらオカラを加えよく炒め、酒をほんの少量振り出汁を回しかけて炒め合わせる。
⑤蓋をして途中混ぜながら7、8分煮てネギを加え混ぜ合わせたら出来上がり。
★南の一口メモ★
意外と美味しいです。
あまり食べては来なかったのですがいいかもです。是非是非。
水曜日の美術室 「ある日の茅ヶ崎」《2024年10月30日放送》
今週の一首「ことばの時間」《2024年10月2日放送》
・頼むから夢の中まで入って来ないで
・浮かんでは消える雑念はただのあぶくだから
・これからが本番だと思っていれば良し
台所のよっぱらい「本格的なガーリックトースト」《2024年10月2日放送》
♫作り方
①ガーリック・トーストは、いろんなものがあるけれどちょっとコッテリ系のやつ。バゲットを3センチぐらいに切り、片面に十字の切り込みを入れる。
②今回はバゲット大きかったので3つほど。ニンニクちょい多め2カケぐらいを微塵切り。パセリ適量を微塵切り。
③フライパンにニンニクを入れオリーブオイル大さじ1ぐらいを加え弱火にかける。香りが出たらパセリを入れ有塩バター適量を加え混ぜ合わせ、パンの切り込みの方を下にして油を吸わせる。
④焦げないように注意して両面焼く。
これだけですが結構美味しいです。
★南の一口メモ★
パンの量とニンニク、パセリの量は、目分量だと思います
試してみてください。
水曜日の美術室 「Musician」《2024年10月2日放送》」
今週の一首「ことばの時間」《2024年9月25日放送》
・海の家ひっそりたたんで秋が来る太陽角度影が伸びてる
・砂浜に竹の鳥居が出来ておりそこを通って祭りは海へ
台所のよっぱらい「きゅうりとタコの酢の物」《2024年9月25日放送》
♫作り方
①きゅうり一本を薄切りにして、塩を振ってもみ5分ほど置いておく。乾燥ワカメ適量を水に戻しておく。
②茹で蛸的量を一口大に切っておく。生姜ほんの少しを千切り。
③ボールにだし汁大さじ2、酢大さじ1、醤油薄口小さじ1、味醂小さじ1を入れかき回す。
④その中にギュッと絞ったきゅうりを加え、生姜、蛸、ワカメを混ぜ合わせれば出来上がりです。
まだまだ暑い日が続きそうなので是非作ってみてください。
水曜日の美術室 「夏の小径 再び」《2024年9月25日放送》
今週の一首「ことばの時間」《2024年9月18日放送》
・この歳で歯の治療するこれからが一番大事口腔医学
・これからは身体のケアに金かけよう 貯めるばかりじゃ面白くない