♫作り方 (一人分)
①メークィーン200gの皮を剥き、1、2センチ厚の輪切りにし、塩を加えた湯で茹でる
②柔らかくなったらマッシャーで潰し、スモークサーモン60gを加える。弱火で火を入れながらスモークサーモンもマッシャーで潰す。
③ニンニク少し、玉ねぎ少量、塩漬けケーパー10粒ほど、ディル適量を微塵切りにして加える。
④オリーブオイルを大さじ2加えて混ぜ合わせる。
★南の一口メモ★
これで完成、バゲットの上に乗せれば白ワインの良いお供になります。
是非、作ってみてください。
ホーム > 南の小部屋
南佳孝がパーソナリティを務めるラジオ番組FM COCOLO「NIGHT AND DAY」のコーナー
自作の短歌や詩「ことばの時間」、南佳孝が描いた油絵、水彩画、パステル画「水曜日の美術室」、
手料理レシピ「台所のよっぱらい」を紹介するブログです。
♫作り方 (一人分)
①メークィーン200gの皮を剥き、1、2センチ厚の輪切りにし、塩を加えた湯で茹でる
②柔らかくなったらマッシャーで潰し、スモークサーモン60gを加える。弱火で火を入れながらスモークサーモンもマッシャーで潰す。
③ニンニク少し、玉ねぎ少量、塩漬けケーパー10粒ほど、ディル適量を微塵切りにして加える。
④オリーブオイルを大さじ2加えて混ぜ合わせる。
★南の一口メモ★
これで完成、バゲットの上に乗せれば白ワインの良いお供になります。
是非、作ってみてください。
・赤とんぼ夏の終わりに何想う恋の残り香宴の後に
・赤とんぼある日突然いなくなりいくつもの台風やって来る
♫作り方 (一人分)
①まずは、お米50gを測り用意する。玉ねぎ中の8分の1ぐらいをみじん切りにする。コンソメを400ml溶かして沸かす。
②蓋付きの小鍋を用意して、オリーブオイルを少し多めに入れて、火は、中強火で玉ねぎを炒める。程よいところでお米を洗わずに入れ炒める。
③これも程よいところで白ワインを少し加え、塩もほんの少し入れて、熱々のコンソメを300CCほど入れ、蓋をして中強火のまま10分ほど煮込む。
④その間にパルミジャーノを大さじ3杯ぐらい削っておく。途中、蓋を開け、様子を見ながら水分が足りなければコンソメか水を足す。
⑤10分経ったら蓋を開けここから4分で仕上げる。
⑥もう一度水分の加減をしながら、多ければ強火で水分を飛ばし、少なければ水を足して塩分も調節し、チーズとエキストラ・バージン・オリーブオイル大さじ1弱を入れかき混ぜる。
⑦お米の硬さなどもみながらかき混ぜ程よいところで器に盛り、ブラック・ペッパーを削ってかければ出来上がり。
・くせっ毛が直らないから夏嫌い湿度と季節にすごく敏感
・リビングに猫と犬とでニュース観る平和な一日にぼくは居る
・ゼンマイをいっぱい巻いたオルゴールメロディ奏で静かに死んだ
♫作り方 (一人分)
①まずはお湯を沸かして塩を入れ、スパゲッティ100グラムを時間通りに茹でる。
②その間にベーコン2枚を2センチ幅ぐらいに切ってフライパンで炒める。適度なところでキッチン・ペーパーの上にあげて油を切る。
③ボールにたまご一個の黄身を入れ生クリームを6、70ml入れる。この量がとても難しい、未だに上手くできたり出来なかったり。
④そしてパルミジャーノ・レッジャーノを大さじ2、3杯加える。
⑤スパゲッティが茹で上がったら水を切り、そのボールに入れてかき混ぜ、適度な温かみをもった先ほどのフライパンに投入する。
⑥とろみがついたらベーコンも加え、皿に盛りたっぷりの粗挽き胡椒をかけていただく。
★南の一口メモ★
熱いフライパンでは、炒り卵になってしまうのでこの加減も難しいです。火を点けたり消したりしながら試してください。
自作の短歌を3首ほど紹介
・炎天下浜に出てみりゃ風涼し家に居るより外においでよ
・コロナ禍で迎える夏は3回目年々暑く水害多し
・生き方と政治が何故かそぐわない国葬するより先の手を打て
♫作り方
①鶏ムネ肉一枚をまな板の上に乗せ、フォークで両面ワシワシと穴をあける。
②そこに適量の塩胡椒を両面に振り、ジップ付き保存袋にいれ、KALDIのミケランジェロドレッシングを適量と、すりおろし生姜も少し入れてモミモミ。
③冷蔵庫で一晩寝かせ、魚グリルで片面8分づつ焼けば出来上がり。
④その間にルッコラ1束を手で千切り、サラダボウルに、トマト、赤キャベツなど好きな野菜を入れてこれもお好きなドレッシングで和える。
⑤サラダの上に一口大に切った鶏胸肉を載せれは出来上がり。
★南の一口メモ★
超ヘルシーな一食だと思います、お試しあれ。