♪今週は短い詩を披露!!
「カーテンを少し開けて見る 外は炎天クーラーを25ºにして ジャズを静かにかけて画を描こうとしているのです」
「ジャズはどんな季節にも似合うけど真夏の夜のジャズは 豊潤なモルト・ウィスキー」
ホーム > 南の小部屋
南佳孝がパーソナリティを務めるラジオ番組FM COCOLO「NIGHT AND DAY」のコーナー
自作の短歌や詩「ことばの時間」、南佳孝が描いた油絵、水彩画、パステル画「水曜日の美術室」、
手料理レシピ「台所のよっぱらい」を紹介するブログです。
♪今週は短い詩を披露!!
「カーテンを少し開けて見る 外は炎天クーラーを25ºにして ジャズを静かにかけて画を描こうとしているのです」
「ジャズはどんな季節にも似合うけど真夏の夜のジャズは 豊潤なモルト・ウィスキー」
♫作り方
①とうもろこし1本を真ん中で切って実を包丁で切り取る
②フード・プロセッサーにもろこしと牛乳200mlを入れて滑らかになるまで攪拌する
③それをザルでこしながら(この一手間で口当たりが良くなる)鍋に移して沸騰直前まで加熱する
④火を少し弱めてコンソメ顆粒小匙 1, 塩小匙 1/2 を加えて、溶かし、生クリーム 100ml を入れて弱火で沸騰しないように温める。それをボールに移して冷蔵庫で30分ほど冷やす。そして器に盛り付けて出来上がり
★南の一口メモ
今回は、ドライ・パセリの代わりにEXVオイルをかけました
♫作り方
この料理は、昔から作っていて誰に教わったのかなぁ
ポルトガル、ブラジル辺りの料理をアレンジしました
①薄切りの豚肩ロース三枚(無ければ豚バラでも結構)にほんの少し塩胡椒する、新鮮なアサリは砂抜きをして、小さなフライパンにアサリ12個くらい、ニンニクあらみじんを適量、美味しい日本酒をこれまた適量をかけ蓋をする
②1,2分待ってアサリが開いたら出来上がりです、簡単器にもって胡椒を少し、パクチーをサクッと切って載せれば、酒のつまみが完成です
★南の一口メモ
白ワインにも日本酒にもビールにも何でも合います
パクチーがダメな人は、カイワレでも良いね
レモンを少し絞っても美味しいかもだな
♫作り方 2人前
暑い夏にこの食べ物は、特別です
①分量は、難しいのですが女性の握り拳ぐらいのフルーツ・トマトを一口大に切る、その量と同じくらいのスイカ(種をとる)も一口大に胡瓜一本を角切り、赤パプリカ一個も角切りに、玉ねぎ1/4薄く切るあればセロリ5センチは千切り、それらを保存袋に塩小さじ1入れて保存するのですが、小さな保存袋に一人前ずつ小分けしても良い、それを3時間から一晩寝かせる。
②一人前に小分けした保存袋をミキサーに移し、美味しいバゲットを一切れ細かく切る、好みでニンニク少々摺り下ろしを加え、EXVオリーブオイルを大さじ1,5、ワインビネガーを少々、コンソメもほんの少し、トマト・ジュースも少し入れて攪拌する
③あとは器にもってドライ・パセリをふって出来上がりです
「ふと見ればポッカリ浮かぶ満月だビール片手に海まで行こう」
「浜に出てビール片手に月を見るこれまでの道これからのこと」
♫作り方
①鮭は塩をふり10分ほど置いておく
②卵1個を茹でてフォークで潰し、玉ねぎ1/4個はみじん切りにして、水にさらしペーパーでしぼってビネガー (小さじ1)で 和えておく
③ボウルにサイコロ大に切ったアボカドの半分、みじん切りにしたセロリ10センチ、お好きな胡瓜のピクルス(大きさにもよるが2,3本)みじん切り、アンチョビ3枚もみじん切り、ディルの葉適量、塩少し、マヨネーズ大さじ4を先程のゆで卵と玉ねぎも加えて混ぜ混ぜ、鮭に塩が馴染んだら水で洗いペーパーで拭いて小麦粉を薄くまぶす
④オリーブオイルで皮目から焼いてと、、、いい感じで焼けたら最後にレモンを少ししぼって振りかけ出来上がり
⑤タルタル・ソースを添えて召し上がれ
★南の一口メモ
今まで作った中では、一番美味しかったけど次の日には
水が出てしまうので使い切りましょう
頑張って作ってください
白ワインがバッチリあいますよ
バゲットもね