南の小部屋

ホーム > 南の小部屋

南の小部屋

南佳孝がパーソナリティを務めるラジオ番組FM COCOLO「NIGHT AND DAY」のコーナー
自作の短歌や詩「ことばの時間」、南佳孝が描いた油絵、水彩画、パステル画「水曜日の美術室」、
手料理レシピ「台所のよっぱらい」を紹介するブログです。

台所のよっぱらい「菜の花のかにあん」《2024年1月31日放送》

♫作り方

①先ずは菜の花を1分ほど塩を入れた湯で茹でる。絞って一口大に切り皿に盛る。

②蟹缶100gは、軟骨などを取って粗くほぐし小鍋に入れ、水半カップ、鶏ガラスープの素小さじ1を加えて煮る。

③程よいところで味をみて、小さじ1の片栗粉を同量の水で溶いてとろみをつけ先ほどの菜の花に盛れば出来上がりです。

★南の一口メモ★

焼酎にとてもよく合いました。冬にぴったりのレシピかと思いました。

 

 

台所のよっぱらい「豚バラ白菜煮」《2024年1月24日放送》

♫作り方

①先ずは豚バラ肉200gをひと口大に切る。白菜4分の1玉は、葉と芯に分け、葉はひと口大に、芯はそぎ切りにして水でさっと洗う。

②フライパンに胡麻油を引き豚バラを炒め、火が通ったら一度取り出す。白菜をフライパンに入れ塩をひとつまみ振りかけて炒める。

③全体を軽く炒めたら豚バラを戻し、蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにする。

④白菜がクタッとしたら、薄口醤油大さじ1と2分の1、みりん、酒各々大さじ2、砂糖大さじ1、和風だしの素大さじ2分の1を加え、全体をよく混ぜ、蓋をして中火で10分煮る。

⑤最後に片栗粉大さじ1を水大さじ1と2分の1で溶きサッと混ぜ合わせ、青ネギの刻んだのをのせれば出来上がり。

★南の一口メモ★

白菜はカサが減るので多いかなと思っても大丈夫かなと、豚肉の倍と思えば良し。それと薄口醤油がない場合は、普通の醤油大さじ1強に塩で味見をしてください。冬にはピッタリの料理ですね、ご飯も美味しくなるよ。

台所のよっぱらい「簡単鶏肉の甘酢煮」《2024年1月17日放送》

♫作り方

①鶏もも肉が丁度収まるぐらいの小鍋に酒50ml、醤油大さじ2,5、砂糖、酢各大さじ1を入れ皮目を下にして中火にかける。

②煮立ったら蓋をずらしてのせ、弱めの中火で12分煮る。火をとめてそのまま5分置く。

③鶏肉煮てる間に茹で卵一個をフォークで潰し、マヨネーズ大さじ3、塩胡椒少々を加えてタルタルソースを作る。

④これで出来上がり、超簡単。

★南の一口メモ★

やる気がない時、時間がない時などにピッタリです。

タルタルソースにはらっきょうがあったので刻んで入れました、お試しあれ。