南の小部屋

ホーム > 南の小部屋

南の小部屋

南佳孝がパーソナリティを務めるラジオ番組FM COCOLO「NIGHT AND DAY」のコーナー
自作の短歌や詩「ことばの時間」、南佳孝が描いた油絵、水彩画、パステル画「水曜日の美術室」、
手料理レシピ「台所のよっぱらい」を紹介するブログです。

台所のよっぱらい「豚ひき肉のハーブマリネ焼き」《2024年6月19日放送》

♫作り方

①先ずはニンニク1かけをみじん切り。生のローズマリーの枝1本、葉を取ってみじん切り。豚ロース肉の薄切り250gを手間がかかりますがちょい粗めのひき肉にする。

②ボールにひき肉、ニンニク、ローズマリーを入れ、黒胡椒小さじ1、フェンネルシード小さじ1、粗塩小さじ2よりちょい少なめを加えてよく練り混ぜる。混ぜたら4、5センチ長さに細長く丸める。

③フライパンにオリーブオイルを適量入れて中火で焼き色がつくまでしっかり焼き、弱火にして蓋をし7分程度蒸し焼きにする。

④皿にもりクレソンかルッコラなどの野菜を盛ると出来上がりです。

★南の一口メモ★

別名サルシッチャと呼ばれるものですが手軽で美味しかったです!お試しあれ。

台所のよっぱらい「簡単オムライス」《2024年6月12日放送》

♫作り方

①お米2合を洗い、水300ml、トマトケチャップ大さじ4、オイスターソース大さじ1、バター25g、塩小さじ3分の1、胡椒を少々、スライスベーコン100gを5ミリ幅に切り軽く炒めてから加え、ざっくりと混ぜローリエを一枚入れて炊飯器で炊く。

②炊き上がったら一人前取り分けて、ボウルに卵3個を割り塩胡椒しよく混ぜて、本格的にしたい人はザルで卵を漉すと滑らかになる。

③フライパンにバターを入れ半熟状の広げた卵焼きを作ったら、濡れ布巾の上で軽くトントンと叩きケチャップライスを一人前入れヘラを使って包んでゆく。最後は皿で迎えにいってうまく乗せる。

④ケチャップソースは、適量の赤ワインをフライパンに入れ沸騰したら適量のケチャップを加えヘラでよくかき混ぜ頃合いをみてオムライスにかければ出来上がり。

★南の一口メモ★

ケチャップライスはイマイチだったので玉ねぎやピーマンなどを入れて、もう一度炒めるといいと思います。

大変だけど美味しいぜ、やって工夫するこれしかない美味いもの食べたければ。

台所のよっぱらい「しらすと青じそのスクランブルエッグ」《2024年6月5日放送》

♫作り方

①釜揚げしらす50gぐらいを熱湯をかけ湯切りする。青じそ5、6枚を細切りにする。

②ボウルに卵3個を割りマヨネーズ大さじ1、牛乳大さじ1、塩少々をふってよくかき混ぜる。

③フライパンに油を入れ中火で卵を回し入れザックリと混ぜてすぐに火を消す。

④半熟状になった卵を皿に盛り、しらすと青じそを中央に乗せ、レモンを絞って食べる。

★南の一口メモ★

すだちという指示だったのですが無かったので、

レモンでも十分の美味しさでした。

簡単に出来る卵料理いかがですか。

台所のよっぱらい「シャケのホイル焼き」《2024年5月29日放送》

♫作り方

①シャケの切り身2切れを買ってきて塩をまぶして5分から10分ほど置いておく。その間に野菜の準備、にんじん半分をマッチ棒ぐらいの細さにスライスする。

②しめじとえのきは、適量を石付きを切り落としカットしておく。

③アルミホイルを30センチで切って、そこの中央にサラダ油を少し垂らしてにんじんで拡げる。

④シャケ一つを皮の方を下にして置きその周りににんじんを適量飾り、また上にしめじとえのきを適量乗せ、最後にバターをこれまた適量乗せアルミホイルを閉じる。

⑤右と左が余るのでツノの様に摘んでおく。アルミホイルは隙間ができないように上の方は、二重に折る。

⑥フライパンに包んだ二つを並べ蓋をして中火で4分、続けて弱火で7、8分加熱する。これで出来上がりです。

★南の一口メモ★

わけぎを散らしてポン酢でいただく。レモンを絞っても美味しい。

塩ケッパーを適量入れるともっと美味しかったです、いろいろただいま研究中。