南の小部屋
南佳孝がパーソナリティを務めるラジオ番組FM COCOLO「NIGHT AND DAY」のコーナー
自作の短歌や詩「ことばの時間」、南佳孝が描いた油絵、水彩画、パステル画「水曜日の美術室」、
手料理レシピ「台所のよっぱらい」を紹介するブログです。
台所のよっぱらい「ホタテの昆布カルパッチョ」《2024年7月24日放送》
♫作り方 (2人分)
①大まかな刺身の量を言います。少なかったりしたら味付けを加減してください。
②ホタテ4つを半分に切る、鯛の刺身4枚を半分に切る。キュウリ1本は端を切って面取りし、半分にまた切リスライサーで薄くカット。刺身に軽く塩をして10分ほど放置。
③その間にドレッシングを作ります。レモン4分の1を絞って、オリーブオイル大さじ2、醤油小さじ1、塩昆布大さじ1。これらをよ〜く混ぜておく。
④刺身の水分を拭いてボウルに入れキュウリも加えてその上からドレッシングを回しかければ出来上がり!簡単です。
★南の一口メモ★
冷蔵庫で冷やすのも良いですが、水っぽくなるのでお早めに召し上がれ。
水曜日の美術室 「顔」《2024年7月24日放送》
今週の一首「ことばの時間」《2024年6月26日放送》
・もくもくと入道雲が山の端に
お久しぶりで今年の夏もと
挨拶してる
・晴れた日に白いシャツと麦わら帽子はよく似合う、
そして日差しは高く影がどんどん短く濃くなってゆく
台所のよっぱらい「タコとトマトのサラダ」《2024年6月26日放送》
♫作り方
①茹でたタコ200gを2センチ角に切る。糖度の高そうなトマト中ぐらいのを2個これも2センチ角に切る。
②玉ねぎ4分の1とピーマン小さめ2個をみじん切りにする。パセリ2、3本の葉を摘み粗いみじん切りに。
③ボールにオリーブオイル大さじ3、白ワインビネガー大さじ2、バルサミコ酢大さじ2、薄口しょうゆ大さじ1、レモン汁大さじ1を入れてよく混ぜタコと玉ねぎを加えて和え冷やす。
④食べる直前にトマト、ピーマン、パセリを加え、塩胡椒を適量ふって味を整え器に盛れば出来上がりです。
★南の一口メモ★
これは、美味しかったです。
これからの夏にピッタリかも知れません、ボナペティート。
水曜日の美術室 「顔」《2024年6月26日放送》
今週の一首「ことばの時間」《2024年6月19日放送》
今日は短い詩
ほら、二人の前を天使が通って行く
小さな笛を吹いて通って行く
どんなに話していても、見とれてしまう
キミの瞳にはかなわない事知っているんだね
台所のよっぱらい「豚ひき肉のハーブマリネ焼き」《2024年6月19日放送》
♫作り方
①先ずはニンニク1かけをみじん切り。生のローズマリーの枝1本、葉を取ってみじん切り。豚ロース肉の薄切り250gを手間がかかりますがちょい粗めのひき肉にする。
②ボールにひき肉、ニンニク、ローズマリーを入れ、黒胡椒小さじ1、フェンネルシード小さじ1、粗塩小さじ2よりちょい少なめを加えてよく練り混ぜる。混ぜたら4、5センチ長さに細長く丸める。
③フライパンにオリーブオイルを適量入れて中火で焼き色がつくまでしっかり焼き、弱火にして蓋をし7分程度蒸し焼きにする。
④皿にもりクレソンかルッコラなどの野菜を盛ると出来上がりです。
★南の一口メモ★
別名サルシッチャと呼ばれるものですが手軽で美味しかったです!お試しあれ。
水曜日の美術室 「おとこ横向き」《2024年6月19日放送》
今週の一首「ことばの時間」《2024年6月12日放送》
・いつになく沖に浮かぶ舟多く日がな一日何が釣れるか
・大学生大きな声で帆を上げて沖に出て行き夏が始まる